swimy1113's blog

swimy1113の日常

長男4歳半と次男1歳半

久しぶりに子供の好きなものを書く。

 

長男4歳半

TVアニメ「ねこねこ日本史」公式サイト

たまたまテレビでやっていたねこねこ日本史にはまり、毎週予約するようになった。最初は漫画的表現に興味を持ってるのかなと思ったけど、今は登場人物のキャラクター性みたいなところに興味が出てきてそう。徳川家康が団子を焼いてたとか、上杉謙信がうりゅうりゅしてたねとか覚えてることを教えてくれる。秀吉は猿だねーって言ってるのがなんかおもしろい。

かなり歴史上の人物の名前を覚えてきて、4歳の記憶力の凄さを感じている。

 

ねこねこ日本史でよくわかる 日本のお城

ねこねこ日本史でよくわかる 日本のお城

  • 発売日: 2019/03/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

最近本屋でこの本を買ったら毎日寝る前に読んでいる。城に行きたいと言われているので連れて行きたいけど、行きたいと言われているところがめちゃくちゃ遠くて悩む。近場の城で何とか🏯

こういう本も1人で黙々と読んでくれるようになり、読むのに疲れて声が枯れることがなくなった。

 

これは結構前に夫が買ってきてブームが来た。今は思い出した時しかしていない。というのも多分次男が積み上げられたカードを容赦なく破壊しにくることが大きな要因だと思う。

子供でも理解できる簡単なルールで、たくさん詰めると達成感もあり良かった。

 

 

次男1歳半

おしりたんてい | アニメ公式ホームページ

おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる! ?

おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる! ?

  • 作者:トロル
  • 発売日: 2016/12/06
  • メディア: 単行本
 

 

家に絵本シリーズが全巻ある影響で読み聞かせはじめたらはまってた。アニメのオープニングが好きでダンスを真似しながら覚えようとしてて可愛い。

おしりたんていか、長男の時に頼んでいたこどもチャレンジ絵本シリーズが今の次男のお気に入り。

長男は絵本をビリビリに破いていたけど、次男は初めて触る時から丁寧にめくっていて、絵本を破る破らないは個性でわかれるんだなと知ることができた。

お気に入り

f:id:swimy1113:20200507133622j:image

 

この冬毎日使ってたティーポット。

元はフルーツティーが作りたくて買ったんだけど、フルーツティーは2回くらいしか作ってない。

これに麦茶を作って食卓にずっと置いていた。ヤカンとかより置いててもオシャレなので買ってよかった。温める機能はあまり使ってない。

夏は冷蔵庫に入れておかないと悪くなりそうなので、これで作りつつ粗熱取れたら冷蔵庫に保管かなーと思ってる。

花粉症がピタッと止んだ

そういえば3月半ばくらいから花粉症がピタッとおさまった。嫌だ嫌だとブログを書いたり、奇跡が起きて今年は全然大丈夫とかにならんかなとかTwitterで冗談で言ってたら本当に大丈夫になりびっくり。

原因はわからない。

通勤による適度な運動と日光を浴びているから?(前回ブログで書いた保育園の先生花粉症なりにくい説)、毎日会社にあるトマトジュースを飲んでたから?(なんか健康になりそうと思って毎日飲んでみていた)、コロナで手洗いうがいをたくさんしてたから?(目とか鼻を手で触ってしまって花粉を吸収してしまう説)とか色々思い返してみた。

そこでふと思い出したんだけど、3月前半、午後休とって家に帰る前にカレー兼夜は居酒屋みたいな所でランチを食べたんだけど、そこで店主の奥さんとみられる女性に、(マスクと花粉眼鏡をしてた私に)「花粉症ですか?カレーはね、花粉症治りますよ!うちの店主が花粉症だったけど、ランチのカレー始めてから治ったんです。なんかスパイスが効くんですかねー」と言う世間話をお会計の時にしてくれた。正直そのときは全然信じてなかったけど、もしかしてあれが花粉症治るフラグだった?

でもそのカレー食べてない夫も、今年は花粉症マシだと言ってるので、多分関係ない。

 

こんな奇跡の年なのに、いい天気でも自粛でお出かけできないのはつらいな。

裁縫苦手

次男が夜中ぐずって私が目が覚めてしまったので、長男の保育園のぬいぐるみの縫い目がほつれてワタが出始めてたのを手術しました。

夜中の3時にチクチク裁縫🧵

f:id:swimy1113:20200303050448j:image

下手すぎる…

まぁこういうのは見た目ではなくやったかやらないかが重要なので!

花粉

花粉の季節がやってきた。

去年はつら過ぎて、花粉メガネやマスクやヨーグルト、ヘルシオでお勧めされる花粉に効く食材(なんか日によって違う)、片っ端から試したりしていた。花粉メガネが1番効果があった。

今年ももう自転車に乗っていると目が痒くなるし鼻水は出る。今年は長男の鼻水事件(鼻をかませて - swimy1113's blog)のせいかおかげか、自分で自分の鼻をかめる喜びに目覚めたので、鼻をかめるって嬉しい!むしろこんなもん?もっときていいけど?という謎のテンションでまだ乗り切れてる。精神状態おかしくて自分でも心配になる。多分花粉が本気出してきたらこんなこと言ってられない。

ところで子供の通っている保育園の先生は、軒並み全然平気そうなのを去年から不思議におもっていた。マスクもせず園庭で園児と駆け回っている。保育園の先生は、外にめちゃくちゃ出る職業なので花粉症だったら本当に辛いと思う。辛いから何か対策されてたりするのかな。鼻を焼いたり免疫療法を試したり?それとも外に出ることによってインドアな職種より太陽光を浴びていることがなにか関係あるのか?そういえばうちの母が太陽光を浴びなくなったからインフルエンザにかかりやすくなったとか言ってたな…真意の程は知らんけど、とにかく花粉症を緩和したい。授乳が終わったら絶対舌下免疫療法試す。6月までには目指せ断乳。(希望はゆるやかに卒乳)

観葉植物を枯らさないコツ

私は植物を買っては枯らしてしまう側の人間なので、観葉植物をたくさん育てている友達に、枯らさないコツを聞いた。水を極限まであげずに、カラカラになったところにちょっとあげるのがコツだと言う。あいつらは甘やかしたらあかんと言われて、なるほど、と思った。

1週間に1度程度水をあげてくださいと書いているから言われた通りあげていたけど、あげる量や部屋の湿度具合もあってあげすぎていたらしい。

 試しに京都のcotoha に売っているセラミックソイルという土で観葉植物を育ててみたところ、水やりのタイミングと水量の調整が目視できるので、枯らさずに順調に成長している。水やりのタイミングは1ヶ月に1回あげるかあげないかくらいで、そりゃ今までの根腐れするわ..ってくらい少なくて済んでいる。

セラミックソイルは清潔だし、こぼれたのを子供が触っても気にならない(次男は食べそうなので気をつけないといけないけれど)のですごく重宝している。次男がなんでも食べる時期を終えたら、セラミックソイルの大きめの観葉植物も欲しい。

また写真と一緒にセラミックソイルの記事を書きたい。

 

www.cotoha.me

絵本

長男は寝る前に必ず絵本を一冊が二冊読む習慣がある。次男も読み聞かせが好きなようだけれど、兄の読む本はまだ難しいようで途中で飽きて読んでいる私にタックルしてきたり顔を爪でガリガリされたりする。赤ちゃんの爪は鋭利でめちゃくちゃ痛い。しかしここ2日はミルクを飲ませるとコテンと寝てくれてすごく助かる。体調不良の前触れじゃないといいけど。

 

話は戻って、今長男の寝る前絵本イチオシは図書館で借りてきた『文房具のやすみじかん』。もう4日くらい続けてこれをリクエストしている。

文房具のやすみじかん (福音館の科学シリーズ)

文房具のやすみじかん (福音館の科学シリーズ)

 

あらすじをざっと説明すると、男の子が宿題を終えた後に遊びに行き、その間に文房具達が好き勝手するという文房具版トイストーリーのような話になっている。

文房具たちは会話の中でそれぞれの自分の仕組みを説明していくんだけど、こういう仕組みを知る絵本が長男は割と好きらしい。

我が家では絵本を読み終わった後は、電気を消して【こしょこしょばなしタイム】と呼ばれる時間になる。

その【こしょこしょばなしタイム】に「なぁおかあさん、しくだいってなに?」と長男が急に聞いてきたので驚いた。確かに長男はまだ4歳で宿題に触れたことはないんだった。

宿題の意味を説明した後、嬉しそうに笑ってから、次は「じゃあ、おえるってなに?」と聞いてきた。おえる?……宿題を終えるか!絵本にあったかも。確かに日常生活では終えるとか言わないもんな。と心の中で思いながら終えるの意味も説明した。

いつもは説明した後、「ちがうで?あんな、それはな、〇▽■≒※◉(謎の単語)やで!」とおちゃらけて言われるけど今日はそんなことなく、納得したような顔で喜んでいた。これくらい素直に聞いてくれると、知らないことがあるって新鮮でいいなとこちらも素直に喜べる。